洋式トイレへの改修
改修前
■標準工事内容
改修後
工期約1日
▶
洋式トイレ改修+手すり取付けイメージ
・既存トイレ・床・壁一部解体
・給排水切り回し工事
・床根太組・床下地コンパネ貼り
・壁一部下地貼り
・床・壁一部CF(クッションフロア)貼り
・新規便器取り付け
・手すり取り付け
・廃材処分
※現場状況により追加工事が発生する場合があります
■追加オプション
温水洗浄便座
電気工事が必要な場合が
あります
ユニットバスへの改修
改修後
改修前
工期約1週間
▶
■標準工事内容(在来木軸の場合)
・既存浴室解体・撤去
・床土間コンクリート打ち
・給水・給湯・追焚配管切り回し工事
・電気工事
・ドア廻り補修工事
・新規システムバス組立
・廃材処分
・諸経費(養生等)
※現場状況により追加工事が発生する場合があります
ユニットバス改修イメージ
■追加オプション
電気工事が必要な場合があります
浴室換気乾燥暖房機
手すりの設置
折戸等への取替え
改修前
改修前
改修後
改修後
工期約半日
工期約2日
▶
▶
手すり設置イメージ
折戸取替えイメージ
浴室用床シートの設置
改修前
▶
改修後
工期約1日
浴室用床シート設置イメージ
手すりの設置
改修後
改修前
改修前
▶
直線型階段昇降機の設置
曲線型階段昇降機の設置
納期2週間
工期約半日
納期30日
工期約1日
▶
▶
イス回転イメージ
■ご契約からお引渡しの流れ
①現場確認、お見積り
②ご契約
③レールの設計
④製作
⑤取付工事
⑥お引き渡し
電気料金1日約2円
※1~2階を1日10往復した場合
段差解消・床材の変更
改修前
改修後
▶
手すりの設置
改修前
改修後
▶
スロープの設置
改修後
改修後
改修前
▶
昇降機の設置
改修前
改修後
▶
システムキッチンへの改修
改修前
改修後
▶
介護保険適用の住宅改修利用限度額は、
20万円(税込)です。
流れ
※市区町村によっては、申請・お支払い方法等が異なります。
①ケアマネジャーに相談し、改修の内容を決め、見積りを取得します。
②住宅改修の支給申請書の一部を保険者(市区町村)へ提出します。
入院または施設等の入所中の方で、退院または退所後に住宅で生活するためあらかじめ住宅改修に着工する必要があり、事前申請が困難な場合は、⑥の段階で提出することもできます。
提出書類
Ⅰ.支給申請書、Ⅱ.住宅改修が必要な理由書、Ⅲ.工事見積書、Ⅳ.住宅改修後の完成予定の状態がわかるもの(写真または簡単な図を用いたもの)Ⅴ.住宅の所有者の承諾書
③保険者(市区町村)は提出された書類により、保険給付として適当な改修かどうか確認します。
④施工・完成
⑤工事費を全額支払います。
⑥正式な支給申請を保険者(市区町村)へ提出します。
提出書類
Ⅰ.領収書、Ⅱ.工事費内訳書、Ⅲ.住宅改修完成後の状態を確認できる書類(写真)、IV.支給申請書
⑦保険者(市区町村)は事前に提出された書類との確認、工事が行われたかどうかの確認を行います。
⑧当該住宅改修費の支給を必要と認めた場合、利用限度額の9割分(8・7割分)が2〜3ケ月後に指定口座に振り込まれます。
お電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
Copyright (C) NIHON DRY CO.,LTD All Rights Reserved.